ネット上での口コミや記事での評価が高いモットンマットレス
。
その評価の高さから、逆に怪しい商品ではないかと疑う人もいるようです。
そこで当記事では、口コミの本音が見えやすい2chや5chのスレッド(掲示板)で、本当にモットンが評価通りの商品なのか検証していきます。
もちろん忖度なしで”本当の声”を見ていき、また怪しい企業ではないのか企業詳細にも追及していきます。
購入を検討する前に、まずは一読して参考にしてください。
モットンの2ch(5ch)の辛口スレをまとめた結果

モットンに関する2ch(5ch)の辛口スレは主に4つ挙げられました。
辛口スレ(1)絶賛してるサイトばかりで怪しい
13 :名無しさん@3周年:2020/04/16(木) 10:18:58 ID:FAMLr1ki.net
絶賛してるサイトばかりで逆に怪しい– 引用:2ちゃんねる
12 :名無しさん@3周年:2019/09/18(水) 00:32:02.76 ID:RAeJZ/iJ.net
モットン使って、合わなかったって人の書き込みが全く無いので、逆に購入を迷ってしまう– 引用:2ちゃんねる
はじめに「モットンを絶賛してるサイトばかりで逆に怪しい」と不安視する声です。
冒頭でもお話したように、ネット上でのモットンの評価が高いゆえやはり疑う人がいるようですね。
中には使ってもないのに適当におすすめしたり、マイナスの部分を隠してマットレスをやたらと褒める記事があります。
そのため、このような記事に惑わされず”信憑性の高い口コミ”を見極める必要があるでしょう。
辛口スレ(2)中国製は駄目
11名無しさん@3周年2018/07/04(水) 09:25:22.22ID:n/9gFM9w
中華製は駄目だな– 引用:5ちゃんねる
328 :名無しさん@3周年:2018/10/11(木) 00:03:06.19 ID:rmJL2dny.net
モットンは生産国と国内の会社名からして中華企業な気がするな– 引用:2ちゃんねる
また、「モットンは中華企業な気がするな」という声も。
しかし、これは間違いで、現在モットンは日本の工場で生産されている日本製です。
2019年8月から日本製にリニューアルしたので、2019年7月まで中国製というのが正しい認識になります。
辛口スレ(3)ステマ臭すぎる
20名無しさん@3周年2018/11/03(土) 09:08:36.79ID:vhg+dRwm
ステマ臭すぎる– 引用:5ちゃんねる
586 :名無しさん@3周年:2018/11/26(月) 12:34:40.27 ID:xfXf9IFw.net
ステマサイト大杉。– 引用:2ちゃんねる
3つ目に「ステマ臭すぎる」「ステマサイト大杉」とネット上のステマについての指摘も。
一つ目の「絶賛しているサイトばかりで逆に怪しい」というスレに繋がるのですが、マットレスをとにかく売りたいがために、とにかくモットンを押し売りするステマサイトは確かにあります。
繰り返しになりますが、ステマ記事に惑わされず「本当に良いマットレスなのか」自分の目で見極める必要がありそうです。
なお、モットンのステマ疑惑については「モットンのやらせ(ステマ)が怪しい!てことで検証してみた。」の記事も参考にしてください。
辛口スレ(4)三ヶ月でへたった
5 :名無しさん@3周年:2017/07/26(水) 14:44:31.23 ID:i5oI+i2c.net
ここの製品は最初は寝心地いいなと思ったが
三ヶ月でへたって腰痛くなって結局捨てたわ
何がへたらないだバカヤロー– 引用:2ちゃんねる
最後に「三ヶ月でへたって腰痛くなって結局捨てたわ」とかなり辛口なスレも。
高反発マットレスはへたりにくいことが売りなのですが、この方の場合へたったと書き込まれています。
へたる原因は二つあって、
- マットレスの素材自体の耐久性がない
- マットレスの硬さと自分の体重が合っていない
のいずれかになります。
モットンの耐久性は、高反発マットレスの中でも高く(密度30D、復元率96.0%)、耐久性の問題ではないと考えられます。
したがって、この方の場合、後者の「硬さと自分の体重が合っていない」と言えるでしょう。
このように、使う人によってマットレスの”合う””合わない”は変わってきます。
いくらおすすめと言われる商品であっても、自分には合わない場合もあるということです。
したがって、ネット記事は参考程度にして、“自分の睡眠スタイルに合ったマットレスかどうか”を重点に選ぶのが最適なマットレスの選び方と言えるでしょう。
2ch(5ch)スレから見る、モットンは本当に怪しくないのか?

さて、2ch(5ch)の書き込みを見ていきましたが、それでは本当にモットンは怪しくないのでしょうか?
たびたび取り上げられる4つの疑問について解説していきます。
疑問1.企業は怪しくないのか?
ステマ記事が多いことから、企業まで怪しいのではないか?という噂が出回っています。
そこでモットンの詳細や企業について整理していきます。
| 価格 | 39,800円(税抜) |
| 硬さ | 140N(45kg以下)/170N(46~80kg)/280N(81kg以上) 3種類の硬さから選ぶことが可能 |
| 厚み | 10cm |
| 耐久性 | 高い(密度30D、復元率96.0%) |
| 素材 | ウレタンフォーム |
| その他 | 全国配送手数料無料、代引き手数料無料 90日間返品保証 |
| 企業 | モットンジャパン(株式会社グリボー) |
モットンは株式会社グリボーが運営し、モットンジャパン(ブランド名)が提供するマットレスです。
マットレス以外にも枕や掛け布団など様々な寝具を提供しているみたいですね。
また、モットンジャパンの会社概要を見ると分かるのですが、企業理念や社員インタビューなど、詳細に記載されているので、企業自体は怪しくなさそうです。
そのため、怪しいのはネット上に乱立しているステマ記事であって、モットンの商品自体には問題なさそうです。
疑問2.評価は本当に高いのか?
次に、「モットンの評価は本当に高いのか?」という疑問です。
ステマ記事抜きにして、これまでの実績だけを考慮してみます。
公式サイト
を見ると、現在モットンは10万本以上売り上げており、これは高反発マットレスの中でも上位の人気と言えます。
また、全国の高級ホテルや旅館でもモットンが導入されており、これらのことからモットンに対する評価は嘘ではなさそうです。

ただし、これはあくまで世間的評価であり、必ずしも自分にも当てはまるとは限りません。
そのため、モットンを検討する上での一つの判断材料として考慮しておくと良いでしょう。
疑問3.腰痛改善の効果は本当にあるのか?
3つ目に「腰痛改善の効果は本当にあるのか」という疑問です。
おそらくモットンの購入を検討している多くの場合は、腰痛対策を目的にしているかと思います。
実際に2ch(5ch)の口コミでは、モットンの腰痛効果に対する良い書き込みが見受けられました。
12名無しさん@3周年2018/10/07(日) 17:33:10.45ID:RePNcknt
モットン使ってから、腰痛改善できてますよ
悪い商品ではないです。以前はニトリのマットレスを使ってましたが
寝心地はよく、腰への負荷も寝ている時感じないので、自分には合ってます– 引用:5ちゃんねる
25名無しさん@3周年2019/07/15(月) 21:49:16.34ID:d8mSd+Q5
モットン良いよね 他のマットレス使ったことないので分かりませんが 腰痛治ってきたしネットで言われてるほど悪くない– 引用:5ちゃんねる
「モットン使ってから、腰痛改善できてますよ」「腰痛治ってきたしネットで言われてるほど悪くない」とモットンを評価する声です。
また、Twitterでも腰痛に関する良い声は多く見受けられます。
最近の腰痛がひどいからマットレスをモットンに変えてみた
試しに寝てみたけどマジで腰が痛くない
前のは自分に合ってないから瞬間に痛くなるのに…
これ当たりだわ
てか前までのがひどすぎるだけかな
親にも買ってあげようかなぁ— ハマ (@abcabcabc0521) July 29, 2020
寝具、どれもこれも詐欺臭くて嫌になちゃうが、モットンはおすすめ。PCサイトはめちゃくちゃ胡散臭いが、腰をやって入院していた母がこれがちょうど良いと太鼓判を押していた(長時間寝る用に作られている病院のベッドに似ているらしい)し、おれもぐっすり寝ている。
— 青い魚 (@yureru_aoi) May 5, 2020
そもそもモットン
は腰痛や肩こり改善を目的として開発されたマットレスであるため、腰痛や肩こり向けと言えます。
したがって腰痛効果においては比較的期待できるマットレスと言えるでしょう。
疑問4.マットレスは硬すぎないのか?
最後に、「モットンのような高反発マットレスは硬過ぎないのか?」という疑問。
いくら腰痛対策とはいえ、硬すぎると逆効果になってしまいます。
これはモットンにも言えることで、マットレスの硬さと自分の体重のバランスは非常に重要です。
それらの問題に対して、現在モットンでは3種類の硬さ(140N・170N・280N)からマットレスが選べる仕組みになっています。

これはあらゆるメーカーの中でも、モットン唯一のサービスであり、自分の体重に合った硬さのマットレスが選べる強みがあります。
なお、もし硬さに失敗しても、無料で交換できるのも安心です。
詳しくは公式サイトで確認してみてください。
2ch(5ch)スレで不安なら、モットンの「お試し利用」がおすすめ

さて、これまでモットンの2ch(5ch)の書き込みやそれに対する疑問点について解説してきましたが、いかがでしたか。
私がこの記事を通して申したいのは、ネット上の評価はあくまで一方的な評価に過ぎないということです。
つまり、世間的評価はあくまで一つの意見として捉え、一番大事なのは「自分の体に合ったマットレスかどうか」がマットレスを選ぶ決め手になります。
例えば、腰痛の悩みがある方は、腰痛向けに特化されたモットン
がお勧めできますが、そうでない場合はより柔らかいマットレスの方が向いているかもしれません。
とはいえ、もしモットンの購入に迷っているなら、「モットンの90日間お試し利用」をおすすめします。
これは、購入後、万が一満足できなかった場合に全額返金&返品保証をしてくれる制度です。
この制度を使えば、損せず腰痛マットレスの効果が試せるので安心して購入できますね。
なお、このお試し利用制度は公式サイトからの購入のみ対応しており、Amazonや楽天経由の購入には対応していないので注意してください。
ぜひ自分に合ったマットレス選びをして見てくださいね!


コメント